【クロノトリガー】オクトラ風ドット絵の描き方

クロノトリガー オクトラ風ドット絵の描き方オクトラ風

今回はクロノトリガーを題材に主人公の「クロノ」をオクトラ風のドット絵で描く方法を紹介します。
2023年2月24日に発売される「オクトパストラベラー2」の主人公の一人の剣士ヒカリはサムライ風の刀キャラです。「クロノ」も刀キャラなので今回の題材としました。
オクトラ風ドット絵の描き方はこちら↓

スポンサーリンク

クロノトリガーとは

STORY | CHRONO TRIGGER クロノ・トリガー | SQUARE ENIX (square-enix.com)

本作は、1995年にスーパーファミコンで発売されたRPGです。PSやDS、スマホ等にも移植されています。当時のスクウェアから発売されたのですが、FFシリーズの坂口博信だけでなくドラクエシリーズの鳥山明や堀井雄二も制作に参加したドリームプロジェクトでした。時代を行き来するシナリオやクオリティの高いドット絵、素晴らしい音楽やマルチエンディングなどなど名作なので遊んでみてはどうでしょうか。

クロノトリガーのオクトラ風ドット絵のポイントについて

ここからは実際にオクトラ風ドット絵を作り、ポイントを紹介していきます。

クロノ オクトラ風ドット絵
クロノ

サイズは18×35です。
頭の部分が15
体の部分が10
足の部分が10
くらいのバランスになっています。
色についてはオクトラ風の落ち着いた色にし、各色3~4色になっています。

クロノの刀構えポーズについて

クロノといえば刀を構えたポーズがありますが、それもオクトラ風に描きます。

クロノ刀構え オクトラ風ドット絵
クロノ刀構え

サイズは31×37です。
縦のバランスは上の基本ポーズとほぼ一緒です。
刀が横幅20くらいあります。

まとめ

今回はクロノトリガーのクロノをオクトラ風ドット絵で描きましたがいかがだったでしょうか。
「オクトパストラベラー」や「ライブアライブ」の「HD-2D」を手掛けた浅野チームがリメイク・リマスターを希望化するタイトルを募集していましたが、「クロノトリガー」は是非リメイクして欲しいですね。その際のドット絵は原作のドット絵を進化させたようなものになると思いますので楽しみにしております。オクトラ大陸の覇者とコラボするならオクトラ風のドット絵で登場するかもしれませんね。
今回の記事がクロノトリガーのキャラクターのオクトラ風ドット絵を描く際の参考になれば幸いです。
今回は以上となります。

オクトパストラベラーII Switch版

価格:6,707円
(2023/2/19 21:42時点)

オクトパストラベラーII PS4版

価格:6,629円
(2023/2/19 21:43時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました