MOTHER風ドット絵の描き方

MOTHER風ドット絵の描き方MOTHER風

こんにちは。レトログラムです。
今回はMOTHER(マザー)風のドット絵を描く方法を紹介します。
MOTHERは1から3がありますが、対象とするキャラクターのドット絵は2・3風になります。

スポンサーリンク

MOTHER風のドット絵とは

懐かしの任天堂ハードのゲーム集|MOTHER2 ギーグの逆襲 (nintendo.co.jp)

上記の引用元のキャラクターたちが今回題材とするドット絵です。
MOTHERは任天堂から発売されたRPGのシリーズで、コピーライターの糸井重里さんがゲームデザインを手がけたことでも有名です。キャラクターとしてはスマブラにMOTHER2の「ネス」やMOTHER3の「リュカ」が登場しています。MOTHERとMOTHER2は、Nintendo Switch Onlineで遊ぶことができます。

MOTHER風ドット絵のポイントについて

ここからは実際にMOTHER風ドット絵を作り、ポイントを紹介していきます。
サイズは32×32以内となります。
色についてはMOTHERはスーパーファミコンやGBAのソフトなので16色以内となります。
ポイントとしては真ん中に1ドットのラインがあり(少年でいえばネクタイがある縦のラインのこと)、そのラインが対称の軸となります。よって横幅は奇数になります。ブログのキャラクターのドット絵はそのラインがないため、左右対称になるので横幅は偶数になります。

少年のMOTHER風ドット絵について

ブログのオリジナルキャラクターを元にMOTHER風ドット絵にします。

少年 正面 オリジナルドット絵
少年ドット絵

こちらが完成した少年のMOTHER風ドット絵です。

少年 MOTHER風ドット絵
少年MOTHER風ドット絵
少年 MOTHER風ドット絵 詳細

サイズは17×26です。
頭の部分が15
体の部分が6
足の部分が5
くらいのバランスになっています。

少女のMOTHER風ドット絵について

こちらもブログのオリジナルキャラクターを元にMOTHER風ドット絵にします。

少女 正面 オリジナルドット絵
少女ドット絵

こちらが完成した少女のMOTHER風ドット絵です。

少女 MOTHER風ドット絵
少女MOTHER風ドット絵
少女 MOTHER風ドット絵 詳細

サイズは15×25です。
頭の部分が14
体の部分が5
足の部分が6
くらいのバランスになっています。

まとめ

今回は、MOTHER風のキャラクターのドット絵の描き方を紹介しました。
MOTHER風のドット絵はサイズや色数もシンプルで比較的作りやすいと思いますので皆さんも是非描いてみてください。
この記事がMOTHER風のキャラクターのドット絵を描く際の参考になれば幸いです。
今回は以上となります。

スポンサーリンク
レトログラム

ゲームやアニメが大好きなIT系ドッターです。いろいろなゲームやアニメを題材にドット絵を作成していく中でドット絵技術を向上させたいです。

レトログラムをフォローする
MOTHER風
レトログラムをフォローする
DOT ART PLAY

コメント

タイトルとURLをコピーしました