こんにちは。レトログラムです。
今回はドラゴンクエストモンスターズ3(DQM3)の「ピサロ」と「ロザリー」をドラクエ風のドット絵で描く方法を紹介します。
ドラクエ風ドット絵の描き方はこちら↓
ドラクエモンスターズ3とは
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 | SQUARE ENIX (dragonquest.jp)
「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」は、モンスターズシリーズの3作目であり、主人公が『ドラゴンクエストIV』で登場したピサロの物語を描いています。このゲームでは、500種類以上のモンスターを仲間にし、自由にパーティを組んで冒険に挑むことができます。
DQM3のドラクエ風ドット絵のポイントについて
ここからは実際にドット絵を作り、ポイントを紹介していきます。
ドラクエ風(SFC)なのでサイズは32×32以内にしています。
ドラクエ3やドラクエ6のドット絵のサイズ感と同じにしています。
色数については16色以上使用しています。
ピサロのドット絵について
サイズは16×24です。
頭の部分が13
体の部分が6
足の部分が5
くらいのバランスになっています。
ロザリーのドット絵について
サイズは16×23です。
頭の部分が13
体の部分が5
足の部分が5
くらいのバランスになっています。
まとめ
今回はモンスターズ3のキャラクターのドラクエ風ドット絵を描く方法を紹介しました。モンスターズといえば、スライムなどの仲間モンスターがメインなので、モンスターのドット絵を描くのも面白いと思います。今回の記事がモンスターズ3のドット絵を描く際の参考になれば幸いです。
以上となります。
コメント